{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

薬草大学#6【国際文化学・フィジーの薬草とセブセブ】@東京 渋谷

  • 開催日

    2019/06/08

  • 開始時間

    13:00

4,800円

※こちらは電子チケットです
※別途発券手数料2%がかかります

SOLD OUT

お待たせしました!渋谷にて薬草大学NORMを開講します♪ 今回のテーマはフィジーの薬草とセブセブの儀についてです! フィジーにゆかりの深い薬学博士・村上志緒さんをゲストにお迎えし、現地で伝承的に使われている薬草について学び、セブセブ体験をしてみましょう! フィジーで伝統的に行われている入村の儀式「Sevusevu(セブセブ)」をご存知でしょうか? コショウ科の植物「Kava(カヴァ)」の根を原料につくるドリンク「KavaKava/Kava」(ノンアルコール)をみんなで回し飲みをして迎え入れる慣習です。 薬草に興味・関心のある方ももちろん、海外の文化に興味のある方やカヴァが飲んでみたい!という方も大歓迎です♪ 6月8日(土)午後13時から渋谷区松濤の一軒家でゆるやかに開催いたしますのでぜひお越しくださいませ! /////////////////////// ●日時 2019年6月8日(土) 13~16時(開場12:45) ●ゲスト 村上志緒 : 株式会社トトラボ代表。薬学博士・理学修士。 ●参加費 4800円(フィジーの芳香蒸留水のお土産付き!) ●定員 18名 ●場所 松濤付近の一軒家 (渋谷駅・代々木八幡駅から徒歩18分、神泉駅より徒歩10分)     詳細はお越しになる方に直接ご連絡差し上げます。 ●申し込み方法 (webshopのリンクを貼ります) /////////////////////// ◎ゲスト 村上 志緒 株式会社トトラボ代表。薬学博士・理学修士。早稲田大学及び大学院理工学研究科修了。東邦大学大学院薬学研究科修了。植物療法学(民俗薬草文化、作用機序、特に向精神作用)を研究。日本、ネイティブアメリカン、そして南太平洋フィジーのハーブが研究テーマ。ハーブやアロマテラピーといった植物療法について、自然・生活文化・科学の観点から学ぶ講座を「トトラボ植物療法の学校」にて展開。FijianTrad、JapanTradのプロダクツを展開。一般社団法人しあわせ創生プロジェクトCoCooN 代表理事。東邦大学薬学部訪問研究員。東京都市大学など非常勤講師。著書に『日本のハーブ事典』,『日本のメディカルハーブ事典』(東京堂出版)など。 トトラボのサイト http://www.totolab.com

セール中のアイテム